ICカード決済に対応したPOSシステムです。病院における入院患者が利用するなど、閉域施設内における売店や食堂などにおける決済に適用する目的に適しています。
チャージされた金額の情報はICカードではなく、サーバーで管理されますので、カードへのチャージを銀行振り込みや現金書留といった遠隔地から行うことができ、かつ本人だけでなく家族などがチャージすることが可能です。よって、高齢者、子供などへのお小遣い管理が可能です。
さらに、1日に利用できる金額に制限をつける「利用限度額設定」が可能ですので使いすぎを防ぐことができます。
その他、利用履歴の明細書を発行したり、一時的に現金をICカードから出金する仮払い機能など、閉域内での利用を勘案した仕組みが盛り込まれているシステムです。
売店などの業務開始時、業務終了後に行う処理です。現金との照合も行います。
一般的なレジと同様の機能です。タッチパネル入力と、バーコード入力があります。レシート、領収書を発行できます。
ICカードへの現金チャージ処理を行えます。
ICカードはMifareに対応しております。利用者に向けて所定の施設内で使用できるICカードを発行します。
カードは初期化して、別の利用者が再利用することができます。
入金対象となる利用者とチャージする金額を指定して複数人分をまとめて一括入金することができます。
ICカードにチャージされている現金を引き出す依頼を行うことができます。ICカードが利用できない外部施設などで支払う必要がある場合に利用します。余った金額はまたICカードに戻すこともできます。
施設内のイベントに参加した人から一括してICカードから引き落とす依頼を行うことができます。会費など多くの人からお金を集める際の手間が削減できます。
ICカードの利用を停止して、余ったチャージ額を利用者に返金する依頼を行うことができます。